2007年4月26日プレスリリース
株式会社TAGGY、複数CGMサイトの横断検索が可能な「TAGGY Search API」を本日より一般公開
同時に開発者向け「マッシュアップコンテスト」も開催し、グランプリには賞金30万円を
株式会社TAGGY(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:石上裕)は、同社の運営する次世代型CGMポータルサイト「TAGGY」の検索API、「TAGGY Search API」を本日より一般公開いたしました。
TAGGY は現在、動画やニュースをはじめ国内外の主要なCGMサイトに投稿された約3,200万記事の横断的なタグ検索が可能です。今回の「TAGGY Search API」の一般公開により、このデータベースへのアクセスが可能となり、TAGGYの検索結果を自社サイト上に表示することができるようになりました。
「TAGGY Search API」は動画検索、ニュース検索をはじめ、画像、ブログ、ブックマーク、ポッドキャストの6メディアの検索に対応しています。たとえば動画だけでも、国内外25サイト、約1,300万本の中からタグで横断検索が可能です。「TAGGY Search API」を通じてタグを指定すると、そのタグを含む動画を横断的に検索し、結果を最新順にJSONP形式で取得することができます。
TAGGY はネット上に散在している有用な情報をクロスメディアで集約し、それぞれの情報の関連性までデータベース化しています。そのデータベースをさまざまな APIとして一般公開し、マッシュアップを通じてネット上にフィードバックすることで、今後もインターネットユーザーの賢い情報収集に貢献していきます。
マッシュアップコンテストに関する応募資格、応募作品規定、開発リソースなどの詳細はTAGGYサイト内の応募要項ページに掲載しています。
- APIとは?
- Application Programming Interfaceの略。データベースにアクセスするための仕様で、一般公開されたAPIを利用することにより、商品情報や地図情報などを自社サイトに取り込み、コンテンツの一部として表示することが可能となる。
- マッシュアップとは?
- Mash Up = 混ぜ合わせる。異なる複数のAPIを組み合わせてコンテンツ同士を連携させ、あたかもひとつのWEBサービスであるかのようにハイブリッド化(複合化)させる開発手法。
- JSONPとは?
- JSON (JavaScript Object Notation)with Paddingの略。別ドメインのサイトから非同期にデータをJavaScriptに取得できるため、HTMLとJavaScriptの知識があれば容易にマッシュアップが可能となる。TAGGYのブログパーツでも採用している形式。