2008年4月21日プレスリリース

株式会社TAGGY、モバイル版の "TAGGYモバイル" を本日より無料サービス開始
まずは動画検索に特化し、モバイル初の機能となる"チラ見せ機能"、"プレイリスト機能"、 "リコメンデーション機能" を実装

株式会社TAGGY(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:石上裕)は、CGMのワンストップサーチ"TAGGY"のモバイル版として、"TAGGYモバイル"( http://m.taggy.jp/ )を本日より無料サービス開始しました。

TAGGY モバイルは、PC版のTAGGYとは異なり、まずは動画検索に特化したサービスです。YouTubeをはじめ、PC上にアップされた動画、約50サイト 6,000万本以上の中から横断的に検索して、モバイル端末向けに変換して再生することが可能となります。対応キャリアはドコモ、AU、ソフトバンク。

民間企業の調査によれば、検索エンジンを使って動画検索したことのあるユーザーのうち、約半数は目的の動画を見つけることが出来なかった、としています。また、モバイルが移動体である以上、動画の変換待ちに連続的に費やせる時間には制限があります。TAGGYモバイルでは、これら問題に対して、検索機能と関連動画表示機能に加えて、いくつかのモバイル初の機能を提供し、ユーザーベネフィットの拡大を目指していきます。

また、将来はTAGGY内のコンテンツのみならず、ユーザーにとって有益なネット上のさまざまな情報を、このリコメンデーションロジックに組み込んでいく予定です。 来春にはモバイルでも同様のサービス展開を視野に入れており、自分が欲しい情報だけを効率的にスクリーニングできる装置として、TAGGYは PC/モバイルのデバイスを問わず「真のパーソナライズドポータル」を提供し、ユーザーベネフィットの拡大を目指していきます。

◆動画"チラ見せ"機能

動画の冒頭部分(約10秒間)が待ち時間なくサクサク視聴できる機能。これによりユーザーはその動画が自分の求めているものかどうかの判断が容易となり、短時間で効率的な動画検索が可能となります。

◆動画"プレイリスト"機能

"チラ見せ"で内容をざっと確認し、気になった動画があればワンクリックで保存できる機能。これにより従来の変換による待ち時間に煩わされず、あとでゆっくり保存しておいた動画をまとめて視聴することが可能となります。

◆動画"リコメンデーション"機能

PC版のサービス同様、ユーザーの嗜好性に応じて興味/関心の高い動画を自動的にお薦めする機能。これによりユーザーは検索すらしなくても、見たい動画にリーチできるようになります。

今後は追加機能として、プレイリストの共有機能や、それをベースとしたコミュニティ機能も順次リリースしていく予定です。またPC版同様、ブログ検索や画像検索をはじめ、検索対象メディアも拡大していきつつ、将来はTAGGYモバイル内のコンテンツに留まらず、ユーザーにとって有益なネット上のさまざまな情報をこのリコメンデーションロジックに組み込んでいく予定です。「モバイルの世界でこそ、リコメンデーション(お薦め)は必要とされる機能」という思想のもと、TAGGYモバイルをショウケースとして、この要素技術を各モバイルサービス事業者にエンジン提供していく予定です。